奈良 登美ヶ丘 はりとお灸のおみせ

丘の上鍼灸院

ご予約・お問い合わせ

0742-51-0370

メールでのお問い合わせはこちら

奈良 登美ヶ丘 はりと
お灸と占いのおみせ

丘の上鍼灸院

スタッフブログ

2020/01/07

七草粥 胃腸を休めるだけの日じゃないの、知ってた?



今日は七草粥を食べる日。って思ってたら違うんですね。

 

 

 

1月7日だから七草ってのは覚えやすくて、しかも正月の胃腸疲れ解消のためって考えたら理にかなってるし~なんて思ってたら。違ってました目

 

 

 

本来は人日じんじつの節句』

 

 

 

3月3日の上巳じょうしの節句【桃の節句】、5月5日の端午たんごの節句【菖蒲の節句】、7月7日の七夕、9月9日の重陽ちょうようの節句【菊の節句】と並ぶ五節句のうちのひとつなんだそーですよ。

 

 

五節句!戦隊モノみたいでかっちょええ(笑)

 

 

 

なんでも……

 

 

 

①中国では1月1日を鶏の日、2日は狗、3日は猪、4日は羊、5日は牛、6日は馬そして7日は人の日、8日は穀物の日としてそれぞれの日に新しい年の運勢を占う習慣があり、7日には7種類の野菜を入れた汁物を食べることになっていた。

 

②日本には古来より『年のはじめに若菜を摘んで食べることで自然から新しい生命力を頂く「若草摘み」という風習があった

 

 

 

この二つがドッキングして平安時代に始まり、江戸の頃に庶民に浸透したみたいです。明治に廃止されるまで、祝日だったんですって。

 

 

 

平安からずーっとずーーとずーーーーーーーっと続いてるって、なんかすごいなぁ……

 

 

 

そういうわけで、七草の節句は年末年始のお祭り騒ぎで疲れた胃腸を休めるためにあるわけではなく、季節の節目をお祝いする日なわけですね。

 

 

 

 

そして、この記事を書くのに色々調べてて……

 

 

 

 

七草粥の正しい作り方

 

 

 

 

なるものがあることをワタクシ、初めて知りました……!!

 

 

 

おそらくクックパッドには絶対載っていません(笑)

 

 

 

多分、多くの方が知らないんじゃないかと……かなり衝撃だったので、ご紹介いたしますニヒヒ

 

 

 

 

 

 

 

 

その準備は、前日から始まる・・・・・・三日月

 

 

 

 

6日の晩、まな板と7種類の調理道具、それに七草を用意します。

 

 

 

そして恵方を向き、まずまな板を包丁の背で7回叩きます。

 

 

 

次に、七草囃子ななくさばやしを歌いながら、ひとつの草につき7回、合計49回草を叩きます。ダンダンと切り刻む感じに。

 

 

 

そうして切り刻まれた草を翌朝鍋に入れてお粥を炊き、神棚にお供えしたあと家族で食べます。

 

 

 

 

七種類の調理用具の意味は?使わへんの?という疑問はありつつも……どうですか!これぞニッポンの行事!!って感じじゃありませんか!?

 

 

 

こうやって一年の無病息災を祈り、今日までの健康に感謝して祝ったんですねぇおねがいキラキラ

 

 

 

お時間ある人は、七草囃子を聞いてみてください(笑) コチラ右矢印ヘッドフォン七草囃子

 

 

 

ちょー効きそうな感じがしますから(笑)

 

 

 

 





まぁ色々調べたものの、そんな準備はしておりません(笑)昨日の夜からしなきゃだから(笑)

 

 

 

今夜は大人しく、七草ぶっこみ粥を食すことにいたしますキラキラキラキラ






 

虹みゆ虹
 

 

施術時間変更のお知らせクローバー2020年より月曜から金曜の最終受付時間が19時から18時に変更になりました。ただし事前にご連絡頂ければ、最終受付より遅い時間でも施術可能ですウインクドキドキ